埋め込み動画を活用して企業の特色を伝えられるデジタルブックの特徴

デジタルブックへ動画を埋め込むと、テキストだけでは伝えにくいことも、よりわかりやすくなります。また、テキストより動画に慣れている人にとって親しみやすく、ターゲット層に合わせたアプローチが可能となります。

今回は、効果的に利用できるデジタルブックの特徴やサービスの選び方を紹介します。

動画を埋め込めるデジタルブックの特徴

動画を埋め込めるデジタルブックの特徴と効果には、どんなものがあるのでしょうか。

ブック内のURLをピンポイントで取得できる

デジタルブックでは、ブック自体のURLだけでなく、各ページ内のURLや特定の場所のみをピンポイントでURLを取得できる機能があります。

取得したURLを自社サイトやブログに埋め込めば、伝えたい部分をユーザーのファーストビューに持ってくることができます。

まず埋め込んだ動画のあるページを見てもらい、動画をきっかけにデジタルブックを知ってもらいたい場合に、動画部分のURLを共有すると便利です。

機能性や使いやすさに優れている

デジタルブックは多様な機能が利用できます。

デジタルブックで動画を閲覧する際に便利な機能として、全画面表示やページ一覧などがあげられます。全画面表示したいときだけできるようにすれば、ユーザーのタイミングや好みに合わせることができます。

また、ページ一覧をサムネイル画像で表示する機能もあります。テキストのみの一覧より、ページを開く前に大まかな内容が確認でき、ページを探しやすくなるため便利です。

検索エンジン上の対策ができる

デジタルブックの作成ソフトによっては、検索エンジンの対策ができるサービスがあります。

検索エンジンのクローラーに向けたページの自動作成、Googleアナリティクスとの連携などのSEO対策も、簡単にできるのが魅力です。

デジタルブックとアナリティクスを連携させると、計測データからユーザーの動向を分析でき、アクセス数やページ滞在時間などの改善に有効です。

商品やサービスの認知拡大や集客を目的として活用するなら、デジタルブックを作成するだけで終わらせず、数値分析と改善の繰り返しが重要です。

スマホやタブレットでも表示できる

デジタルブックは、スマホやタブレットからもスムーズに閲覧できます。

ソフトやアプリのインストールも不要で、共有されたURLにアクセスするだけで閲覧できます。外出先でもWebページを見るのと同じ感覚で見られるため、非常に手軽です。

動画以外にも埋め込み可能なコンテンツ

さらに、デジタルブックに埋め込めるコンテンツは、動画以外にも複数あります。それぞれ目的に合った取り入れ方をすれば、さまざまな活用シーンにおいて便利に使えます。

動画以外に埋め込み可能なコンテンツとしては、以下のものがあります。

・画像
・音声
・アニメーション
・地図
・ファイル
・SNSフィード

などがあります。

社内活動やプレスリリースなどをまとめたファイルはダウンロードや印刷できるほか、情報のアップデートも簡単にできます。

常に最新の情報を伝えられるので「掲載が古くて使えない」「参考にならない」といったことがありません。

デジタルブックサービスの選び方

デジタルブックを作成する際には、2とおりの方法があります。

・デジタルブックのサービスを利用して自社で作成する
・デジタルブックの「作成サービス」に依頼する

インストール型・クラウド型で選ぶ

デジタルブックのサービスには、作成環境としてインストール型とクラウド型の2種類があります。

インストール型はソフトをインストールしたパソコンでしか操作できないのに対し、クラウド型はブラウザ上で操作できます。インターネット環境があればどこでも使えるため、テレワークでもスムーズに使用できるでしょう。

価格で選ぶ

デジタルブックの料金形態は、基本料金3,000円程度+ページ料金(1ページあたり200円~)が一般的です。

費用を抑えたい場合には、標準機能が充実しているサービスを選ぶとよいでしょう。使い勝手の面から、埋め込みURLの出力や検索エンジン対策が標準仕様となっているものをおすすめします。

まとめ

デジタルブックに埋め込み動画を活用すれば、効果的に企業の特色を伝えられます。デジタルブックは使いやすさに優れ、作成時にもユーザーにも便利な機能が豊富です。

また、動画以外にも多数のコンテンツの埋め込みが可能です。作成する際は、利用環境や費用を考慮するほか、自社にとって必要な機能が何かを明確にし、対応するサービスを選ぶことが大切です。

デジタルブック作成サービス「デジサク」では、スマホ表示や検索エンジン対策、フリック移動、手書きメモ・付箋など、多彩な機能が標準仕様となっています。企業でデジタルブックを作成する際にも、満足のいく仕上がりとなるでしょう。

ぜひ「デジサク」を利用して、充実した企業デジタルブックを作成してみてください。

一覧に戻る