Androidスマホで写真・画像をPDFに変換する方法【無料で簡単に効率化】

Androidスマホで写真・画像をPDFに変換する方法【無料で簡単に効率化】

現代人と切っても切り離せないスマ-トフォン。スマホで書類や写真を撮影し、保存している人も多いのではないでしょうか。
スマホで撮影した写真や書類を「PDF」に変換できれば、書類の提出や学校などへのデータ送付もスムーズになります。

Androidスマホなら、Googleドライブや無料アプリを使って、パソコンがなくても簡単にPDF化できます。
この記事では、Android端末で写真をPDFに変換する具体的な方法と、注意点を解説します。ぜひご参考にされてくださいね。

そもそもPDFって?

PDFとは、「Portable Document Format」の略称で、文書のレイアウトなど体裁を保ったまま保存・共有できるファイル形式のことです。ビジネスや教育の現場でも活発に使われています。
比較的軽量かつ汎用性が高く、異なるOSのパソコンやスマホでも同じ見た目で表示できます。
ビジネス文書や履歴書、契約書など、正確なレイアウトが求められるデータに最適な形式と言えるでしょう。

写真・画像をPDFに変換するメリット

PDFに変換することで、画像ファイルにはない多くのメリットを得られます。ここでは代表的な4つのメリットを紹介します。

  • 1.メールやLINEで簡単に送信できる
  • 2.レイアウトが崩れない
  • 3.まとめて1ファイルにできる
  • 4.Googleドライブで一元管理できる

1. メールやLINEで簡単に送信できる

PDFは比較的軽量で汎用性が高く、GmailやLINEなどのアプリにそのまま添付できます。ファイル形式が統一されているため、送られた相手の環境に左右されずにデータを見てもらうことが可能です。

2. レイアウトが崩れない

画像のまま送ると、端末によっては拡大・縮小されて文字が読みにくくなることもあります。PDF化しておけば、どのデバイスでも同じ見た目で表示できます。

3. まとめて1ファイルにできる

複数の写真・画像を1つのPDFにまとめることができるため、履歴書や契約書など複数ページの書類を1つのファイルにまとめて管理できます。

4. Googleドライブで一元管理できる

Android端末ではGoogleアカウントが基本なので、Googleドライブに保存すれば、パソコンや別のスマホからもすぐにアクセス可能に。データの共有やバックアップも容易にできて安心ですね。

Androidの写真・画像をPDF形式に変換する方法

スマホの写真をGoogleドライブでPDF化するイメージ画像

ここでは、Androidで写真をPDF化する代表的な3つの方法を紹介します。
どの方法も原則無料で行えるため、データのバックアップを取りながら試してみてくださいね。
(2025年11月現在の情報となります。)

  • 1.Googleドライブを使用する方法
  • 2.Googleフォトからプリント機能を使用する方法
  • 3.無料アプリ(Office Lens・Adobe Scan)を使用する方法

Googleドライブを使用する方法

  1. Googleドライブアプリを開く
  2. 右下の「+」ボタンをタップし、「スキャン」を選択
  3. 書類を撮影し、必要に応じてトリミングや回転、汚れ除去を行い「次へ」をタップ
  4. ファイル名、データ形式、保存場所を選択し「アップロード」をタップして完了

Googleフォトからプリント機能を使用する方法

  1. Googleフォトアプリで変換したい画像を開く
  2. 右上の「︙(メニュー)」をタップ
  3. 「印刷」→「PDFとして保存」を選択
  4. 保存先を指定して「保存」をタップし完了

無料アプリ(Office Lens・Adobe Scan)を使用する方法

より高性能なPDF化をしたい場合は、専用アプリの利用もおすすめです。
特に以下の2つは無料で使いやすく、歪み補正やOCR(文字認識)も行えます。
どちらも公式アプリなのでセキュリティ面も信頼できます。

  • Microsoft Office Lens:自動補正が優秀で、WordやPowerPoint形式にも変換可能
  • Adobe Scan:画像以外にも文書や名刺を自動認識してPDF化。クラウド連携もスムーズ

PDF化の注意点

1. ファイル容量に注意

高解像度でスキャンするとファイルサイズが大きくなり、送信できない場合があります。
メール添付の場合は10MB以内を目安にしましょう。

2. 個人情報を含む場合はパスワード付きに

履歴書や契約書など、重要なデータを送信する際は状況に応じてパスワード付きPDFや暗号化ZIPを利用すると安心です。

3. 保存先を把握しておく

Googleドライブ・端末・SDカードなど、保存先を明確にしておくことで、あとで探しやすくなります。

よくある質問(FAQ)

Q. Androidの標準機能だけでPDFに変換できますか?
A. はい。Googleドライブアプリの「スキャン」機能、もしくはGoogleフォトの「印刷」→「PDFとして保存」機能を使えば追加アプリなしでPDF化できます。

Q. 写真を複数枚まとめてPDFにできますか?
A. GoogleドライブやOffice Lensなどでは複数ページPDFの作成が可能です。
パソコンをお持ちの場合は、こちらのページで複数のPDFをまとめる方法をご紹介していますので、ぜひご覧ください、

Q. ファイルが重すぎて送信できません。どうすればいいですか?
A. 画像の解像度を下げて再スキャンするか、こちらのページを参考にファイル容量の軽量化をお試しください。

関連記事

Androidだけでなく、iPhoneでもPDF化が可能です。

まとめ

Androidスマホがあれば、写真や書類をPDFに変換するのはとても簡単です。
Googleドライブのスキャン機能や無料アプリを活用すれば、パソコンがなくてもPDFを作成できます。
ビジネス文書の送付や履歴書の提出など、デジタル化、ペーパレス化を進める際にぜひ活用してみてください。

またデジタルブック作成サービス デジサクでは、PDFでのデータ入稿を受け付けています。Androidスマホで撮影した写真をPDFに変換することで、デジタルブックを作成することが可能です。
こちらもぜひご検討くださいね。