一度知ったら手放せない!デジタルブックの便利な機能を解説!
デジタルブックにはさまざまな機能がついています。充実したデジタルブックを作るために、便利機能を把握しておきましょう。今回は、デジタルブックの機能やオプションとして追加できる機能を解説します。
デジタルブックの基本的な機能とは?
デジタルブックは画像を拡大したり、重要なポイントに書き込んだりできる便利な機能が付帯しています。まずは、基本的な機能にはどんなものがあるのかを解説していきます。
ページ移動や拡大・縮小機能
デジタルブックの中には、マウスのドラッグ操作で紙のカタログを読んでいるかのような動作のページ送りが可能なものもあります。右開き・左開きのどちらにも対応でき、文字や画像の拡大・縮小もできます。ドラッグ操作でのページ送りやクリックでの拡大など、直観的な操作でスムーズに閲覧できます。デジタルブックは、紙媒体のあたたかみは残しつつデジタル化することで、便利に閲覧できるようになっているのです。
検索エンジンにも対策
デジタルブックの基本的な機能として、検索エンジンに対応しているものがあります。検索エンジンとは、ネット上のWebページや画像・動画を検索するものです。検索したいキーワードを入力すれば、必要になる情報サイトが調べられます。デジタルブックでは通常のウェブサーバーにアップするだけで、全ページがGoogleやYahoo!などの検索エンジンに自動でインデックスされます。
SNSでページを共有
デジタルブックのURLや見てもらいたいページのURLを、LINEやTwitterなどのSNSで共有できます。共有させたい箇所を選び共有ボタンを押すだけで、デジタルブックの共有が完了します。また、PC版のQRをスキャンすればスマホでも簡単に閲覧できます。
手書きのメモや付箋もできる
デジタルブックでは、ペンツール機能を使ってブックに直接、手書きのメモを残すこともできます。そのほかに付箋機能もあり、ブック上にテキストメモを付箋として残すこともできるのです。ちょっとした情報をメモとして残しておきたいときにも、シチュエーションに合った方法を選べるのは便利でしょう。
追加料金次第ではこんな機能も!
デジタルブックには追加機能があります。「内容の充実したデジタルブックを作りたい」「こだわったデジタルブックを制作したい」という人には、とくにおすすめです。デジタルブックのオプション機能にはどんなものがあるのかを見ていきましょう。
リンク機能
デジタルブック上に好きなリンクを挿入すれば、外部のWebサイトやデジタルブック内の別ページに移動できます。ユーザビリティの興味が集まりやすい部分にリンクを設置すれば、ユーザビリティが向上します。また、店舗や企業などのアクセス情報の部分に地図を埋め込む、外部のマップツールにリンクすることも可能です。
キーワード検索
デジタルブック上で検索したキーワードがハイライトで検索されるキーワード機能も追加可能です。キーワード検索機能は、必要な情報・気になる情報をいち早く見つけられる便利な機能です。
テキストを目次化
デジタルブックの追加機能では、目次が表示されることもできます。目次をクリックすると自動で該当のページ・見出しにジャンプでき、ブックを開いてすぐに探している情報がどこにあるかを確認できます。
ロゴの表示
デジタルブックでは、ページの上部に会社や企業のロゴを挿入することもできます。ページ上にロゴが入ることで、どこの企業のデジタルブックなのか簡単に特定できる機能です。ロゴを挿入して、任意のホームページへリンクを張ることもできます。
アクセス解析サービス
デジタルブックサービスのオプション機能として、アクセス解析サービスを提供しているところもあります。Googleアナリティクスやヒートマップなどのツールを連携し、ユーザー行動の分析を行えば、ユーザーがどこに興味・関心を抱いているのかがわかるようになります。集客やマーケティングにおいての改善ポイントも可視化できるでしょう。
weblio辞書
weblio辞書機能は、テキスト選択ボタンからブック内の文字を選択して「辞書で調べるボタン」を押すと、weblio辞書で用語を調べてくれる機能です。国語辞書のほか、類語や英和・和英なども利用できます。ただし、パソコン閲覧用のみの機能となっている場合もあるため注意が必要です。
デジタルブック代行サービスは機能を重視して選ぼう!
今回は、デジタルブックの基本的な機能やオプションとして利用できる便利な機能を解説しました。デジタルブックには多彩な機能がついています。印刷フローを省いてコストを削減したい方から、ユーザーの購買意欲を高めたいと考えている方、他社との差別化を図りたい企業はオプション機能を活用し納得のいくデジタルブックを制作してみましょう。
最新の記事
2022年05月15日 デジタルブックをオフラインで閲覧する方法
2022年05月08日 デジタルブックとは?特徴やPDFとの違いを解説
2022年05月01日 デジタルブックで大量の写真を整理する方法
2022年04月22日 デジタルブックの魅力は?活用方法やアイデアを紹介!
2022年04月15日 デジタルブックにはどのような種類がある?それぞれメリットも合わせて解説!