デジタルブックに埋め込み可能なコンテンツは?サイトへの埋め込み方法と合わせて解説

ペーパーレスが進む現代の社会で、多くの企業で導入が増えているのが資料を電子化できるデジタルブックです。

デジタルブックで使用できるのはテキストだけではありません。さまざまなコンテンツを埋め込めば、多様な表現が可能です。

埋め込み可能なコンテンツとそれぞれの特徴、さらにデジタルブックをサイトに埋め込む方法を解説します。

デジタルブックに埋め込み可能なコンテンツ

デジタルブックは、インターネット上で実際に本のページをめくるように閲覧できる魅力があります。紙媒体の本や資料に比べ読みやすく、多彩な手法を使った表現が可能です。

テキストに他のコンテンツを埋め込めば、多様な表現方法でデジタルブックを閲覧できるようになります。

デジタルブックをより魅力的にできる、埋め込み可能なコンテンツを紹介します。

動画

動画コンテンツは、テキストコンテンツに代わる現代の必須コンテンツに成長しており、これからの時代にも需要は続くと期待されています。

動画はテキストより短時間に伝えられる情報量が多く、信頼性が高いのも特徴です。情報を直感的に認識できるので、ユーザーにも動画を取り入れたコンテンツの方が読まれる傾向にあります。

YouTube動画も埋め込めるので、開設している企業はデジタルブックと連動してより多くのユーザーに閲覧してもらえるようになります。

画像

テキストの説明文をよりわかりやすく表現できるのが画像です。

解説の図解や商品の写真があれば、テキストを読むだけよりイメージが湧きやすくなります。複数画像の表示も可能なので、商品カタログやマニュアルでの手順説明の際にもより詳細な情報を伝えられます。

パンフレットや広告などの紙媒体では、紙面に貼り付けられる画像は限られた枚数しか掲載できません。デジタルブックなら掲載できる画像が多いだけでなく、より鮮明に埋め込まれ、拡大表示機能を使えばより詳細な部分を伝えられます。

音声

コンテンツの中に音声を埋め込むこともできます。社内誌や作業マニュアルなどでは、長いテキストを読むのも大変です。音声で聞くことができれば、より理解しやすくなります。

商品カタログで音の出る商品の場合は、実際の音を埋め込むことで商品のイメージを具体的に伝えられます。紙媒体では不可能ですが、デジタルブックなら可能です。

音量や音質の感じ方には個人差があり、テキストや口頭の説明で伝えるのは難しいでしょう。音声をデジタルブックに埋め込めば、実際の音を聴いてさらに商品の魅力を感じてもらうことができます。

リンク

リンク機能は、クリックするだけでアクセスできる機能です。デジタルブックに埋め込んだ自社サイトやブログ、YouTubeやSNSなどのwebコンテンツへのアクセスも、簡単にできます。

データの詳細や、サービスや商品ページへクリック一つでアクセスできれば、詳細な情報がすぐに確認できます。さらに興味を持ったユーザーに情報を提供する機会を逃さず、自社のサイトやYouTubeへのアクセス増加にもつながります。SNSにリンクさせれば効率的な拡散ができるので、短期間で集客を狙うことも期待できます。

他にも、自社のサービスに関するホワイトペーパーやプレスリリースを示したOfficeファイルやPDFもリンクさせれば、ダウンロードできるようになります。

サイトやブログに埋め込むにはどうすればいい?

作成したデジタルブックは自社サイトやブログに埋め込めます。デジタルブックはインターネット上で閲覧可能ですが、そのままではURLを知っている人しか閲覧できません。

しかし、サイトにデジタルブックを埋め込めば、サイトを訪れた人はURLを共有しなくても閲覧できるようになります。より多くの人にデジタルブックを見てもらいたい場合に効果的です。

専用のHTMLを取得してサイト内に貼り付ける

HTMLの場合もデジタルブック公開後に、専用のタグとも呼ばれるHTMLが生成されます。URLの場合と同様にHTMLをコピーしますが、HTMLの場合はテキストモードに貼り付ける必要があります。

存在場所を示すURLに対し、HTMLはページを作成するための言語です。テキストモードで貼り付けないとその意味が正しく処理されず、デジタルブックが表示されないので注意してください。

まとめ

デジタルブックに埋め込めるのは、画像や動画をはじめとするさまざまなwebコンテンツです。それぞれにメリットがあり、デジタルブックがより魅力的で活用の幅が広がります。

自社サイトやブログへの埋め込みもHTMLを貼り付けるだけです。

目的に適した埋め込み機能を活用して、より効果的なデジタルブックを作成してみてください。